うつくしま百名山93座目は大白森山 熊と初遭遇

この山には熊がいることは承知していた。友人のSUさんも唯一この山で遭遇している。
山登りを始めて6年目になるけど、幸いかな、熊との遭遇はなくて済んでいたが、ついにその日がきてしまった。

甲子に登る前に必ず寄るキョロロン村からの旭岳
裾野の紅葉はピークで、霧氷で山肌が白くなっていた。

国道289号線から旧道の右折。
急289号線を甲子峠まで車で登り、大白森山の挑むかんがえだった。

開くはずのゲートが開かない。

KINさんがゲートをあけようとしたが、施錠されていた。
こりゃぁ無理である。
後で知ったが、冬季期間に限ってではなく、8月でも施錠されていた。
このルートは地図から削除してほしい。

振り出しに戻って、甲子トンネルから入山。紅葉の名残りを楽しむ

この夏に登った旭岳
中腹にはアサギマダラが飛来していた。

霧氷が解けて、雪のよう

大白森山山頂
うつくしま百名山93座目達成!
1年後にいっしょに登り始めたCANONも73座目となった。
大先輩のKINさんは2巡目に」チャレンジ中?
いつも道案内していただき心強い。
とーる君は1?座目かな?
天性の感覚を持つ彼にはその後で救われた!

山頂からの眺望

甲子山に戻る途中から見た大白森山

甲子山との分岐に着く。
ザックを置いて登ろうと歩き出した瞬間「ギャーギャー」という声。
熊の威嚇する声だった。
姿が見えないのも恐怖である。声が直ぐ近くに感じて、全員が凍りつく。

ダッシュで駆け登り甲子山山頂。
爆竹と鈴と笛を吹きながら、2時間の下山。
ついに熊と遭遇してしまった山旅でした。
スポンサーサイト