広瀬川上流の汚染状況
我家の傍を流れる広瀬川。やがて阿武隈川に合流し、宮城県名取市を通り太平洋に続く。
先日のNHKの放送をみて気になって線量測定した。

中州の水辺近くの表面は約1μsv/h

水が流れる場所にうっすらと堆積した粘土の部分では約0.3μsv/h
広瀬川といっても上流であり、水位は川底まで10cm程度。一帯が花崗岩の山質のせいか、砂質の堆積が多い。

汚染元は、まだこんなに高い。5μsv/h超だった。
川に流れないように、早く除染しないとダメだ。
先日のNHKの放送をみて気になって線量測定した。

中州の水辺近くの表面は約1μsv/h

水が流れる場所にうっすらと堆積した粘土の部分では約0.3μsv/h
広瀬川といっても上流であり、水位は川底まで10cm程度。一帯が花崗岩の山質のせいか、砂質の堆積が多い。

汚染元は、まだこんなに高い。5μsv/h超だった。
川に流れないように、早く除染しないとダメだ。
スポンサーサイト
テーマ : ほっとけない原発震災
ジャンル : 政治・経済